
1: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:42:44.06 ID:BWGotCFb0
全然人が来ない

2: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:43:19.03 ID:oqenrMmi0
給料安いからしゃーない
3: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:44:10.06 ID:hQ4NFDTa0
海外に逃げる
4: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:44:26.42 ID:x2j/Av6/p
じゃあ未経験で鍛えてくれんのか?
6: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:44:42.34 ID:P2DkZQ/G0
クソ使えないおっさんかすぐやめる若者ばっかりなんだが・・・!!
8: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:45:22.77 ID:PdhRQgoZ0
なら雇ってくれよ
9: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:45:26.08 ID:IcSiOMLKa
ほーんでテレワークできるんか?
12: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:45:48.82 ID:BWGotCFb0
>>9
弊社出社やで☺
弊社出社やで☺
10: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:45:29.59 ID:BWGotCFb0
給料は実際もっとほしい
14: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:46:12.77 ID:MbZ4AqkFr
ワイ四年目のクソ雑魚手取り16万
19: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:48:04.88 ID:ewXqa2eO0
弊社全然テレワーク普及しないんやが、どないなっとんねん
20: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:48:22.32 ID:aaaT3HY20
全然人(有能で薄給で酷使しても文句言わない奴隷)が来ない
22: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:48:41.21 ID:21Xfs62f0
陰キャ「僕プログラミングできます。学生時代にアプリ作りました!」
陽キャ「プログラミング未経験ですが、御社のために云々…」
採用担当「陽キャ君はコミュニケーション能力が高くて人柄もいいから採用!陰キャくんは不採用」
ホンマにこんなんあるん?
陽キャ「プログラミング未経験ですが、御社のために云々…」
採用担当「陽キャ君はコミュニケーション能力が高くて人柄もいいから採用!陰キャくんは不採用」
ホンマにこんなんあるん?
29: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:50:38.09 ID:x2j/Av6/p
>>22
無くはないけど最低限の基準満たしてたらどっちも受かるよ
コミュニケーションは大切だけど経験あったら多少ゴミでも
無くはないけど最低限の基準満たしてたらどっちも受かるよ
コミュニケーションは大切だけど経験あったら多少ゴミでも
35: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:51:59.02 ID:6OVqb2jTp
>>22
当たり前やんプログラムなんて派遣でできるやつがやればええんや職場に必要な正社員はコミュ力ある陽キャやからな
当たり前やんプログラムなんて派遣でできるやつがやればええんや職場に必要な正社員はコミュ力ある陽キャやからな
44: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:53:41.87 ID:AMv25Fxw0
>>22
だってプログラミング能力なんて後からどうにでもなるし
あと最も冗談抜きで必要なのは精神力
だってプログラミング能力なんて後からどうにでもなるし
あと最も冗談抜きで必要なのは精神力
77: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:58:23.75 ID:og7V2VAc0
>>44
どうにもならねえよ
どうにもならねえよ
80: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:59:17.48 ID:AMv25Fxw0
>>77
なるぞ
だって日本の真のitは下にアレやれってぶん投げるだけだからな
プログラミングなんてやる奴は奴隷
なるぞ
だって日本の真のitは下にアレやれってぶん投げるだけだからな
プログラミングなんてやる奴は奴隷
24: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:49:36.27 ID:+RfS47wod
スマホ世代は幼い頃から先端機械に触れていたから戦力とはなんだったのか
スマホポチポチしとるだけやんけ
スマホポチポチしとるだけやんけ
30: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:50:40.89 ID:koAMLJ7x0
>>24
ネットワーク設定すらできずに終わるな
ネットワーク設定すらできずに終わるな
27: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:50:28.16 ID:1tLTDM7k0
デジタル庁ができて何か変わるとは全く思ってなかったけど案の定何も変わってないのな😔
32: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:51:23.77 ID:rkgtM6YM0
貴重な人材をキチキチに詰めて休職に追い込むからや
33: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:51:24.40 ID:BWGotCFb0
そろそろソフト開発を簡単にできるという認識改めてくれんかな
特に非エンジニアの奴ら
特に非エンジニアの奴ら
34: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:51:35.28 ID:CO/SH8O/0
ITパスポート
簿記2級
持ってるんだけど未経験だがいけるか?
簿記2級
持ってるんだけど未経験だがいけるか?
41: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:53:17.34 ID:koAMLJ7x0
>>34
ITパスポートは意味ない優しい人事が「この子は頑張ったんだなぁ」となる程度や
基本情報からや
ITパスポートは意味ない優しい人事が「この子は頑張ったんだなぁ」となる程度や
基本情報からや
49: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:54:43.52 ID:FIbIJsVor
>>41
いうてITパスポートすら持ってない新卒採ってえらいことになってるぞ
いうてITパスポートすら持ってない新卒採ってえらいことになってるぞ
37: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:52:52.93
twitterにいる30代未経験バカ文系「エンジニアになれば簡単に年収1000万フルリモートだと聞いてプログラミングスクールに入りました!」
あほしね
あほしね
39: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:52:58.66 ID:oqenrMmi0
客先常駐したくないンゴ
ずっとテレワークがいいンゴ
ずっとテレワークがいいンゴ
42: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:53:21.11 ID:ZEiVVxtxM
未経験ははいらない模様
43: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:53:27.61 ID:rkgtM6YM0
物事の抽象化、言語化、論理的思考ができれば未経験でも問題ないよ
48: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:54:42.90 ID:AMv25Fxw0
>>43
それが出来るやつはこの職業病みやすいからダメ
どんな事があっても耐えられる精神力が1番大事
システムの障害なんて理不尽が積み重なる世界なんだから
それが出来るやつはこの職業病みやすいからダメ
どんな事があっても耐えられる精神力が1番大事
システムの障害なんて理不尽が積み重なる世界なんだから
51: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:55:18.97 ID:QnhLftt80
人が欲しいと言ってるだろう
53: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:55:29.64 ID:RxHus+Ds0
(有能な)人材不足
59: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:56:41.55 ID:AMv25Fxw0
>>53
(どんな仕事でも文句を言わない従順な)人材不足な
(どんな仕事でも文句を言わない従順な)人材不足な
54: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:55:47.25 ID:qk//7sxg0
でも40代の無職は雇ってくれないんでしょう
55: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:56:01.94 ID:AMv25Fxw0
iパスも基本情報も要らねえよ
デスマーチやら無茶苦茶な納期の仕事でも翌日笑顔で頭回して出勤出来るやつが正義だからこの業界
デスマーチやら無茶苦茶な納期の仕事でも翌日笑顔で頭回して出勤出来るやつが正義だからこの業界
56: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:56:13.59 ID:RxHus+Ds0
クソ無能なおっさんが年下に説教されとんの横で見せられるのきついんが
はよ辞めろや
はよ辞めろや
57: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:56:30.30 ID:BWGotCFb0
アメリカもまあまあブラックらしいなIT
63: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:57:11.54 ID:1Mycuj0K0
itって人材のレベルは全く上がってないのヤバすぎるよな
まともに仕事出来るやつ少なすぎ
まともに仕事出来るやつ少なすぎ
64: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:57:15.91 ID:ISpCXbsT0
ITだろうがやることの8割は内外との調整と問い合わせだよ
それができるなら未経験だろうが肌が緑色だろうが余裕よ
知識あるけどまともな日本語書けない人と会話できないならマジで来るな
それができるなら未経験だろうが肌が緑色だろうが余裕よ
知識あるけどまともな日本語書けない人と会話できないならマジで来るな
74: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:58:08.17 ID:LHXEjRWc0
>>64
国語力の方が大事だわな
仕事選び間違えた
国語力の方が大事だわな
仕事選び間違えた
68: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:57:30.78 ID:RxHus+Ds0
客との折衝が一番だるい
69: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:57:43.75 ID:s1k+Ntph0
安くて有能な人材がいないと笑ってたら安くて無能な人材すら居なくなってしまった
71: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:57:58.07 ID:oqenrMmi0
炎上したときはまじで失踪しようかと思った
75: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:58:11.71 ID:jA99SaqY0
ワイここ数年ずっと教育してるけど頭痛くなるで..
未経験でもええから少しはググレカスと言いたくなる
未経験でもええから少しはググレカスと言いたくなる
76: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:58:14.59 ID:xZFdnm860
建設と同じで元請けに入れなきゃ負けやからな
大学生は嫌がるでしょうよ
大学生は嫌がるでしょうよ
87: 名無しさん 2022/05/24(火) 21:59:46.04 ID:3e09h8VK0
どの業界も人手不足で草なんだ🙄
余ってるのはコンサルくらいか😂
余ってるのはコンサルくらいか😂
99: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:01:20.26 ID:AMv25Fxw0
it業界で必要な能力教えるわ
挨拶が出来るやつ
声がちゃんと人に伝わるやつ
隠し事をしない奴
文句言わないやつ
以上
挨拶が出来るやつ
声がちゃんと人に伝わるやつ
隠し事をしない奴
文句言わないやつ
以上
101: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:01:36.88 ID:ISpCXbsT0
コミュニケーション取れない奴はもれなく問題を隠すからマジで害悪
なんでも正直に言うバカの方が100倍マシや
なんでも正直に言うバカの方が100倍マシや
108: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:02:10.43 ID:qAgtNDB20
この業界コミュ力とか無くても知識と能力あれば一人で黙々やれるって雰囲気あるよな
112: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:02:51.41 ID:K47pPsLc0
>>108
実際は真逆とまでは言わんけど人と会話してナンボなところあるからな
実際は真逆とまでは言わんけど人と会話してナンボなところあるからな
109: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:02:11.48 ID:IbJ4jrx10
IT行く奴にオススメ教えたるわ
金融と官公庁と医療系のITがオススメやで!
金融と官公庁と医療系のITがオススメやで!
118: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:03:35.50 ID:qOyhnMjG0
>>109
金融とか使う側も作る側も不満だらけそう
ワイは使う側やけど
金融とか使う側も作る側も不満だらけそう
ワイは使う側やけど
119: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:03:37.55 ID:StJY1mqvM
>>109
まさに医療系経験者やが
奴隷感を感じたいドmにはオススメ
まさに医療系経験者やが
奴隷感を感じたいドmにはオススメ
122: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:03:57.24 ID:48yKR9Ald
>>109
やめろ
やめろ
174: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:09:52.56 ID:bN6dOYyc0
変な拘り持った面倒臭い奴が多いのもこの業界の特徴
156: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:08:16.39 ID:9BMnoKik0
多重下請け構造という日本の闇
138: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:05:45.42 ID:174EGsGK0
ITほど割に合わん仕事ないやろ
覚えたことが腐ることはないにしても新しいことが恐ろしいスピードで増えていく
覚えたことが腐ることはないにしても新しいことが恐ろしいスピードで増えていく
107: 名無しさん 2022/05/24(火) 22:02:04.65 ID:dMwtZwRf0
あんだけ安月給で使いつぶしてたらそら人居なくなるよね
10数年前から言われてたのに
10数年前から言われてたのに
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653396164/
スポンサードリンク

コメントする